• Besmeトップ>
  • 生活雑貨>
  • 水入れタイプも!しゃもじ立て・しゃもじスタンドの人気おすすめランキング7選

水入れタイプも!しゃもじ立て・しゃもじスタンドの人気おすすめランキング7選

ご飯をよそうのには欠かせないしゃもじですが、使わない時の収納に頭を悩ませてしまう事もあるのではないでしょうか?炊飯器に備え付けられている事も多いですが、愛用しているしゃもじだとサイズが合わなかったり、衛生面が気になったり。そこでおすすめなのがしゃもじ立てです。水につけておけるものや陶磁器が使われたものなど様々な商品があるんですよ。そこで今回は、しゃもじ立ての選び方とおすすめ7商品を紹介致します!

しゃもじ立ての選び方

しゃもじの収納を便利にしてくれるしゃもじ立て。まずは選び方のポイントを簡単に解説していきます。ぜひ購入前の参考にしてみて下さいね。

使い方に合わせてタイプを選ぶ

しゃもじ立てと一口に言ってもいくつかの種類があります。代表的なものを紹介していくので、チェックしてみましょう。使い方に合わせて選ぶ事で満足度も上がるはずですよ。

スタンドタイプ

最もシンプルなのがスタンドタイプのしゃもじ立て。しゃもじの出し入れがしやすい上に、コンパクトなので気軽に扱えます。ちょっと場所を移動させたりする時なんかも便利ですよ。

また可愛らしいデザインのものが多いので、見た目を重視したい場合にもオススメ。

取り付けタイプ

しゃもじ立てを炊飯器に取り付けられると省スペースにもなって使い勝手が良いですよね。炊飯器自体に備え付けられている事もありますが、サイズが合わないなど不満がある場合は、別途、取り付けタイプを使うのもアリです。

主にマグネットや吸盤で取り付けられ、位置調整なども手軽に出来ます。

カバー付きケースタイプ

最近は立つしゃもじが人気だったりしますが、ホコリが気になるという人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのがカバー付きのケースタイプです。しゃもじをケースの中に収納出来るので、より衛生的な環境で収納出来るというのが大きな魅力。

ただカバーがある事で、出し入れが少し手間になる事もあります。

水につけておけるタイプ

ご飯をよそう時にはしゃもじにご飯粒が付いていない状態が理想的ですよね。水につけておけるタイプなら収納したタイミングで綺麗になるので、毎回しゃもじを水に濡らす必要がなくなります。また使用した後に洗いやすいのも嬉しいポイント。

ただ倒れてしまうと問題なので、安定感があるかどうかはしっかりチェックしておきましょう。

出し入れしやすいものを選ぶ

特に大人数で食事をする際などはご飯をよそう回数も多くなり、しゃもじの出し入れも増えます。特にカバーが付いているケースタイプは、手間がかかりやすいので注意しましょう。中にはしゃもじを置くと自動的にカバーが閉まるような商品もあり、こういったタイプなら一手間減らしてくれるので使い勝手が良いですよ。

洗いやすいものを選ぶ

しゃもじ立ては、食事の際に使うしゃもじを収納するものなので、衛生的な状態をキープしておきたいものです。そのためには、洗いやすいかどうかも重要。内側底面までしっかり手が入る広さがあり、底面に少し丸みがあるタイプは洗いやすくてオススメです。

また食洗機を使用する人は、対応できるかどうかもチェックしておきましょう。

陶器や磁器素材のものも雰囲気があって◎

しゃもじ立ての中には、陶器や磁器が使われた商品もあります。高級感と柔らかな雰囲気があり、陶磁器ならではの手触りや風合いも大きな魅力。ご飯をよそう時にも気分が良くなりますね。

価格が少し高くなり、割れてしまうリスクもありますが、食事の時間を大切にしたい人にはとってもおすすめ。大切に使えば長く愛用出来ますよ。

しゃもじ立ての人気おすすめランキング7選

それでは、売れ筋のしゃもじ立ての中から厳選した7商品を紹介していきます。

※商品価格は時期により変動する可能性があります。購入前に必ずご自身で確認をお願い致します。
※売り切れの場合もあります。予めご了承ください。

7

トルネ しゃもじスタンド お手伝いワンちゃん しゃもじろう

トルネ しゃもじスタンド お手伝いワンちゃん しゃもじろう

サイズ:(約)幅8.2×奥行6.7×高さ11.5cm
材質 :ポリプロピレン・ABS樹脂
※しゃもじ付き

お手伝いワンちゃんがとっても可愛い♪

トルネのしゃもじスタンド・P-3337。

ワンちゃんがしゃもじを抱きかかえてくれるという、とっても可愛いデザインが大きな魅力です。付属のしゃもじならサイズ的にも少しゆとりがあって、出し入れもしやすいですよ。無垢な笑顔にも癒されちゃいますね。

また食洗機に対応しているので、お手入れも楽チン。定期的に洗って、ワンちゃんを綺麗にしてあげましょう♪

6

貝印 らくチン しゃもじポケット

サイズ:(約)幅4.4×奥行3.1×高さ14.4cm
材質 :ポリプロピレン

分解可能で衛生的に使える!

貝印のらくチン しゃもじポケット。

吸盤で炊飯器に取り付けるタイプで、柄の部分を差し込む事でしゃもじを立てられます。出し入れ簡単な上に、省スペースにもなり使い勝手が良いですね。設置場所も使いやすい場所に付けられて◎。

さらにパーツを分解できるのが衛生的で非常に嬉しいポイントです。定期的にお手入れしてあげれば、清潔な状態で長く使えます。

ただ口コミでは吸盤が取れやすいという報告が散見されます。吸盤力を高めるための裏技として使われることが多いハンドクリームを少し塗るという方法で問題なく使用されている方もいるようなので、購入する際は頭に入れておきましょう。

5

パール金属 make a good しゃもじケース

パール金属 make a good しゃもじケース 【日本製】 C-4891

サイズ:(約)幅13×奥行6.5×高さ9.4cm
材質 :ポリプロピレン・AS樹脂・塩化ビニル

炊飯器に取り付け可能なケースタイプ!

パール金属の「make a good」シリーズ・しゃもじケース。

炊飯器に取り付けたいけど、カバー付きでホコリの心配が少ないものが良い!という人にぴったりな商品です。マグネットまたは吸盤で取り付けられ、上部には開閉式の蓋があります。これならしゃもじが迷子になる事もなく、使いたい時にすぐ使えて、さらに衛生的。出し入れに一手間かかるものの、メリットも大きいです。

ただしゃもじの柄を通す穴は片面にしかなく、前から取り出す場合は右側面に取り付ける必要があります。炊飯器を置いている場所によっては左側面に取り付けたい事もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう。

4

スケーター(Skater) スタンド付きしゃもじ ハローキティ

スケーター スタンド付きしゃもじ ハローキティ サンリオ 杓文字 SMJ2

サイズ:(しゃもじ)幅6.5×高さ19cm
材質 :ABS樹脂・ポリプロピレン
※しゃもじ付き

炊飯器の隣がキティちゃんで可愛くなる♪

スケーターのスタンド付きしゃもじ・SMJ2。

スタンドとしゃもじがセットになっている商品で、スタンドのキティちゃんがとにかく可愛い!炊飯器の隣にキティちゃんがいるだけでテンションが上がっちゃいますよね。

しゃもじにも「HelloKitty」のロゴがプリントされ、世界観が統一されているのも◎。またしゃもじ自体はご飯がつきにくい表面加工が施されていて、よそぎやすいスプーン型になっています。さらにフチが薄めなので、飯切りもしやすいですよ。

可愛いすぎるしゃもじ立てと使いやすいしゃもじがセットになった商品でオススメです!

3

白山陶器 ポケット(POCKET) しゃもじたて

サイズ:(約)幅12.5×奥行6.5×高さ11.5cm
材質 :磁器

カラバリ豊富な磁器製しゃもじ立て♪

白山陶器の「ポケット」シリーズ・しゃもじたて。

可愛らしい5色展開の商品で、磁器製ならではの柔らかな雰囲気がとってもおしゃれです。本体は滑らかな曲線形状になっていて、柔らかな雰囲気がさらに優しく感じられますよ。普段使いにも良いですが、炊き込みご飯や手巻き寿司などで食卓に出しても◎。食事がさらに楽しくなりそうですね。

また、上から見るとしゃもじのような開口部になっていて、遊び心を感じさせてくれるデザインもGOOD。使うときは、水を半分程度まで入れる事で、ご飯粒がつきにくくなり、しゃもじが使いやすくなります♪

2

カネコ小兵 小兵さんちの台所・ しゃもじ立て

サイズ:(約)幅10×奥行5×高さ10cm
材質 :磁器

シンプルだけど飽きにくくて使いやすい♪

美濃焼きの郷、岐阜県土岐市に本社を構えるカネコ小兵製陶所の小兵さんちの台所・ しゃもじ立て。

シンプルな形状ながら長く使っても飽きにくいデザインで、磁器ならではの温もりのある雰囲気が魅力的な商品です。しゃもじを出し入れするのも簡単な上に、底までしっかり洗いやすいですよ。

また比較的スリムなので、炊飯器の隣の狭いスペースにも置きやすく、水を入れるライン(180cc)があって分量が分かりやすいのも使い勝手の良いポイント。

ただ特に水を入れて使う場合は、倒さないようにだけ気をつけて下さいね。

1

ライクイット(Like-it) カバー付 しゃもじホルダー

Like-it カバー付 しゃもじホルダー しゃもじ付 SKT-21

サイズ:(約)幅9×奥行5.3×高さ23.5cm
材質 :スチロール樹脂
※しゃもじ付き

ホコリ対策のカバー付きで、出し入れも楽チン!

ライクイットのカバー付きしゃもじホルダー・SKT-21。

ホコリが気になるのでカバー付きのしゃもじ立てが欲しいという人にオススメしたい商品です。特徴的なのはカバー部分の設計。一定角度までカバーを開けるとそこでカバーが固定され、その間にしゃもじを取ってご飯をよそえます。カバーが開いた状態なので、そのまましゃもじをしまえて、しゃもじを置くことによって自動的にカバーも閉まります。

しゃもじを使った後にカバーを開け直す手間と閉める手間が省かれているので、カバー付きながらしゃもじが簡単に使いやすいというのが大きな魅力。また凹凸加工が施されたしゃもじが付属しているのも嬉しいですね。

カバー付きのしゃもじ立てを探している方は、ぜひチェックしてみて下さい!

まとめ

今回は、しゃもじ立てに注目して、厳選7商品を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

しゃもじの収納は意外に考えさせられますよね。しゃもじの使い方は人それぞれなので、ぜひあなたに合ったしゃもじ立てを使って、より快適な収納を実現させてみて下さいね!

関連キーワード