使い方簡単で安い!A4対応ラミネーターの人気おすすめランキング5選

お店やオフィスでは頻繁に使われるラミネーター。水や汚れに強くなり強度も上がるのでメニュー表やPOP、閲覧資料などをラミネートする事は多いですよね。またお家でもネームタグを作ったり写真や押し花を保存用にラミネートするなんて使い方もできるんですよ。
ただ対応サイズやウォームアップ時間、便利な付加機能などは商品によって様々。
そこで今回は、ラミネーターの選び方とA4サイズ対応のおすすめ5商品を紹介致します。

ラミネーターの選び方

まずはラミネーターの選び方をしっかりと理解しておきましょう。ポイントを押さえて失敗しない買い物をしてくださいね。

A4・A3などの対応サイズをしっかりチェックする

ラミネーターには、大きく分けて以下の3つのサイズがあります。

  • A3対応
  • A4対応
  • カードサイズ対応

A4サイズのラミネートが多い場合はA4対応の商品という具合に選んでも良いのですが、ラミネーターはいわゆる「大は小をかねる」タイプの機械です。

A3サイズの場合は、A4はもちろんハガキや名刺まで対応できるという事になります。また忙しい時は2枚同時にラミネートするという事もラミネートする物のサイズによっては可能になります。

もちろん本体サイズが多少変わりますが、A3とA4なら大きく変わらないので、大き目を選んでおくのも十分アリな選択です。

その場合は、以下のA3対応ラミネーターの記事も是非チェックしてみて下さいね!

仕上がりが変わるローラー本数

ラミネート加工時は、その対象を上下からローラーで挟み込んで加工します。

そのローラーの本数が多ければ多い程、そりの少ない綺麗な仕上がりになります。種類としては2本・4本・6本のタイプがあるので、選ぶ際にはチェックしてみましょう。

ただローラー本数が多くなるほど価格も高くなるので、家庭で利用する場合で価格を重視するなら2本ローラーがおすすめです。

もちろん仕上がりにこだわりたいという人は4〜6本で選ぶのも良いです。

フィルムの厚さ

ラミネーターを選ぶ際に気を付けたいのが対応可能なフィルムの厚さです。

薄い方が熱が加わりやすく処理スピードは速くなりますが、強度は下がります。厚いとその反対ですね。家庭用ラミネーターの場合、80〜100μ(ミクロン)程度の厚さの商品が多く、売れ筋です。

選ぶ際には是非チェックしてみて下さい。

※1ミクロン=0.001mmです

フィルムとラミネート対象を合わせた厚さ

ラミネーターには最大ラミネート厚というものがあります。これはフィルムとラミネート対象物の厚さを合わせた厚さの事です。

分かりやすく例を挙げてみましょう。

ラミネーターの最大ラミネート厚0.4mmで100ミクロン(0.1mm)のラミネートフィルムを使った場合、厚さ最大0.3mmまでの用紙などがラミネート可能になります。

この基準を超えた厚さのものをラミネートすると、途中で停止したりラミネーター自体が壊れてしまう可能性があります。

一般的には0.4mmや0.6mmまでの厚さに対応しているものが多いです。フィルム厚とラミネートしたいものの厚さを計算して、それに対応できる最大ラミネート厚のラミネーターを選ぶようにして下さいね。

便利な付加機能

ラミネーターには、加熱する温度を変えられる温度調整機能や、フィルム詰まりが起きた時に取り出しやすい逆回転機能などの便利な付加機能が搭載されたものもあります。

本体価格が高くなる傾向にはありますが、必要に応じてチェックするようにしましょう。

A4対応ラミネーターの人気おすすめランキング5選

それでは売れ筋のラミネーターの中から、選び方のポイントを押さえた上で、おすすめのラミネーター5商品をご紹介します!

※商品価格は時期により変動する可能性があります。購入前に必ずご自身で確認をお願い致します。
※売り切れの場合もあります。予めご了承ください。

5

サンワダイレクト ラミネーター A3/A4対応

サンワダイレクト ラミネーター A3 / A4 対応 100μフィルム厚対応 400-LM003

対応サイズ:A4/A3
フィルム厚:100ミクロン
ローラー数:2本
最大ラミネート厚:0.4mm
ウォームアップ :約5~8分

薄型タイプで机の上にも起きやすいシルエット

サンワダイレクトのA3サイズまで対応可能なラミネーターです。

家庭用ラミネーターとしては最も大きなA3サイズまでラミネート可能ながら、奥行きが10.8cmと薄くデスクの上にもしっかり収まってくれます。
また専用の付属受け取りトレイを装着すれば、ラミネート後もそのまま冷やせるので、仕上がるまで手を付ける必要もありません。

加えてラミネート可能な状態になるとLEDランプで知らせてくれるのも使い勝手が良いですね。リリースレバーもあるので万が一詰まってしまっても、フィルムを取り出せるので安心ですよ。

4

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ラミネーター A4 LTA42W

アイリスオーヤマ ラミネーター 省スペース A4 LTA42W ホワイト/グレー

対応サイズ:A4(A3タイプ有)
フィルム厚:〜150ミクロン
ローラー数:2本
最大ラミネート厚:0.6mm
ウォームアップ :約6分

温度調整機能付きで綺麗な仕上がりに

アイリスオーヤマのベーシックなラミネーター。

比較的リーズナブルな価格ですが、3段階の温度調整が可能なので、フィルムの厚さやラミネートするものの厚さに合わせて設定温度を変える事が可能です。

例えば、100ミクロンのフィルムでコピー用紙のような薄いものをラミネートする場合は最も低い設定温度、反対に150ミクロンのフィルムでハガキなど厚みのあるものを印刷するときは最も高い設定温度にするといった事が可能です。

加熱しすぎてフィルムが波を打ってしまったりする事が避けられるのはとっても便利ですよ。

3

ハル ラミネーター A3/A4対応

ハル ラミネーター A3/A4対応 100μフィルム厚対応 クイックラミ 3-5分ウォームアップ 最大ラミネート厚0.6mm

対応サイズ:A4/A3
フィルム厚:100ミクロン
ローラー数:2本
最大ラミネート厚:0.6mm
ウォームアップ :約3〜4分

ウォームアップ時間が短く手軽に使える!

ブラックカラーがカッコいいA3サイズまで対応可能なラミネーター。

ラミネーターが稼働できるまでの時間を表すウォームアップが3〜4分と比較的短く、手軽に使いやすいです。もちろんA3より小さなA4やハガキサイズなどにも対応でき、フィルム詰まりに対応できるリリースバーも搭載。受け取りトレイも付属していますよ。

本体サイズもそこまで大きくないので、家庭用に使うにはぴったりなラミネーターです。

2

Amazonベーシック ラミネーター 簡単 A4 LM411A

Amazonベーシック ラミネーター 簡単 A4 LM411A

対応サイズ:A4(A3タイプ有)
フィルム厚:100ミクロン専用
ローラー数:-
最大ラミネート厚:0.4mm
ウォームアップ :約3~5分

格安クラスの価格でデザインもおしゃれ♪

AmazonグループのプライベートブランドであるAmazonベーシックの格安ラミネーター。

今回紹介するラミネーターの中では最もリーズナブルな商品ながら、デザインで言えば最も洗礼されたラミネーター。白と黒のバイカラーで凹凸の少ないフラットなフォルムはとってもおしゃれですよ。

また機能面ではラミネート速度が少し遅めですが、必要十分なレベルで、フィルムが詰まった時に取り出しやすいリリースレバーも搭載されています。

価格とデザインで選ぶなら間違いなくオススメなラミネーターです!

1

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ラミネーター A4 LM42E

アイリスオーヤマ ラミネーター 簡単 A4 LM42E ホワイト

対応サイズ:A4(A3タイプ有)
フィルム厚:100ミクロン専用
ローラー数:2本
最大ラミネート厚:0.4mm
ウォームアップ :4〜6分

使いやすくて安い!大人気ラミネーター

リーズナブルなアイテムを多数展開するアイリスオーヤマの格安ラミネーター。

非常にコンパクトな本体はテーブルの上に置いても場所を取らず、運転スイッチを押せばウォームアップが完了したタイミングで「青色」ランプが灯ります。簡単操作で使いやすく、受け取りはスタイリッシュなワイヤートレイの上で冷めるまで置いておけます。

また、フィルムが詰まれば「緑色」のフリーレバーを押す事で簡単に取り出せますよ。

準備ができれば青色ランプが光り、問題が起これば緑色のレバーを押すという仕様は、機能と色が分かりやすく連動していて、シンプルながら非常に使い勝手が良いですね。

Amazonでも圧倒的な人気を誇るお手頃ラミネーターです!

まとめ

今回は、ラミネーターをピックアップしてみましたが、いかがでしたでしょうか?

ご紹介したラミネーターはいずれもお手頃な価格帯のもので、シンプルかつ使いやすい商品ばかりです。ぜひあなたにぴったりなラミネーターを選んで、必要なものはしっかりラミネート加工して下さいね!

関連キーワード