この記事の目次[非表示 ]
パスポートケースの選び方
まず最初にパスポートケースの選び方を簡単に解説していきます。旅行中の盗難やスキミングを防ぐためにも、ぜひお気に入りのパスポートケースを見つけて下さいね。
使い方に合わせて収納力を選ぶ
パスポートケースにはパスポートのみを収納するシンプルタイプから、スマホやお金、クレジットカードなども収納できる多機能タイプまであります。
旅行スタイルにもよりますが、多機能タイプの場合、万が一財布を無くしてしまった場合などのリスク管理にも有効です。旅行中に頻繁に出し入れする財布には必要最低限のものだけ収納しておき、後はパスポートケースにまとめて保管しておくとより安心ですよ。
こういった多機能タイプを選ぶ場合は、収納できるカードの枚数や紙幣ポケットの有無なども合わせて確認しておきましょう。
また家族旅行などではみんなのパスポートをまとめて管理することもありますよね。中には複数のパスポートを収納できる大容量タイプもあるので、用途に合わせて選んで下さいね。
防水タイプなら突然の雨でも安心
パスポートは少し濡れた程度なら乾かすことで大きな問題になることはありません。とは言え、大切なものなので、濡れないことに越したことはないですよね。
パスポートケースの中には突然の雨からパスポートや紙幣、カードなどを守ってくれる防水性能のあるものもあります。特にスコールが多い熱帯地域や雨の多い地域に渡航する場合は、そういった防水性能のある商品を選んでおくと安心です。
首下げするならストラップの長さにも気をつけて
パスポートケースには手提げタイプや首下げタイプ、腹巻タイプなどがあります。中でも首下げタイプは、手軽かつハンズフリーになるので便利です。
ただストラップが長すぎると歩くたびに大きく揺れてしまい防犯性が下がります。購入前に、どの程度の長さまで調整可能なのかチェックするのを忘れないようにして下さいね。
目立ちにくいデザイン・カラーを選ぶ
パスポートケースには、色々なデザイン・カラーの商品があり、旅行を楽しむなら見た目にもこだわって選びたいですよね。
ただ、より防犯対策に気を使わなければいけないような国に行く場合、目立ちにくさも意識して選んでおく方が良いでしょう。もちろん、それだけでスリなどの被害を100%防げる訳ではありませんが、小さなところからしっかり防犯を意識しておくことが、旅行を安全かつ楽しいものにする大切なポイントですよ。
パスポートケースの人気おすすめランキング7選
それでは、売れ筋パスポートケースの中から厳選したおすすめ7商品をご紹介致します。
※商品価格は時期により変動する可能性があります。購入前に必ずご自身で確認をお願い致します。
※売り切れの場合もあります。予めご了承ください。
7
BAGSMART(バッグスマート) パスポートケース
(バッグスマート) ネックポーチ トラベルポーチ パスポートケース 首下げ 貴重品入れ セキュリティポーチ
サイズ :縦17×横11cm
重量 :約75g
ポケット:-
カラー :3色
スキミング防止:○
安くて薄い!手軽に使えるパスポートケース
ジャケットなど上着の内側にも収納しやすい薄型のパスポートケースです。腹巻すると防犯性は高い反面、蒸れやすいのがネックですが、上着の内側なら防犯性も高く、使い勝手も良いですね。上着に内ポケットがなくても首下げ用ストラップがあるので、問題なく収納出来ますよ。
開閉は面ファスナーで、紙幣やカード、スマートフォンまで収納する事ができるので、大切なものをまとめておけるのも良いですね。
お手頃な価格は、パスポートケースは欲しいけど、あまりお金をかけたくないという人にオススメです。
6
サンワダイレクト パスポートケース
サンワダイレクト パスポートケース 13ポケット 航空券対応 トラベル オーガナイザー Lサイズ グレー 200-BAGIN002GY
サイズ :縦24.3×横13.8cm(Lサイズの場合)
重量 :140g
ポケット:13個
カラー :2色
スキミング防止:-
充実したポケットで貴重品はまとめて収納!
サンワダイレクトのパスポートケース・200-BAGIN。
小銭ポケットからファスナー付きポケットまで合計13個もの充実したポケットが付いた商品です。ストラップこそ付属していませんが、ストラップ穴は付いているので、紐を用意すれば、首下げにして使う事もできますよ。
また外装は目立ちにくいブラック・グレーカラーで防犯性を高めながら、内装はスカイブルーやレッドなのもおしゃれ。パスポートケースとしての機能を前提にしながら、デザインにもこだわってくれているのが嬉しいポイントです。
ただ、価格が若干高く、またスキミング防止タイプではないので、使う人を少し選んでしまうかもしれません。
5
L-Hydrone パスポートケース
L-Hydrone パスポートケース スキミング防止 海外旅行用ブラック カードケース 便利グッズ
サイズ :縦21×横12cm
重量 :-
ポケット:カード×6・紙幣×2・パスポート×2・航空券×2
カラー :2色
スキミング防止:○
ビジネスシーンにもぴったりなシンプルデザイン
スーツとも相性の良いシンプルでスッキリしたデザインのパスポートケース。収納力も高く、カードや紙幣、航空券など旅行中にまとめておきたいものはこのケース一つにまとめられます。
またスキミング防止タイプなので、スリや盗難はもちろん、カード情報の抜き取りを防ぐのにも効果的。手に持っている間、神経を尖らせておく必要もありませんよ。
カラーは黒以外に深みのある赤色があり、大人な女性にもオススメです。
4
DEFWAY パスポートケース
DEFWAY パスポートケース 海外旅行 便利グッズ 12ポケット スキミング防止
サイズ :縦23.5×横13.5cm
重量 :120g
ポケット:12個
カラー :2色
スキミング防止:○
家族旅行にも便利!パスポートを4個まとめて収納可能
パスポートを4個まとめて収納できる大容量なパスポートケースです。家族旅行の際には、パパやママが一括して管理しておけるので、管理が煩雑になってしまう事もありません。
また小銭・紙幣・カード・鍵などの収納も可能で、外ポケットにはスマホも差し込めます。加えて、生活防水レベルの防水性能があり、少し水に濡れてしまっても問題なし。たっぷり収納できて、ラフに使えるのが良いですね。
ただそれなりにサイズ感があるので、使わない時はメインバッグの中にしまっておくのがオススメです。
3
Athmile パスポートケース
Athmile パスポートケース スキミング防止 多機能収納ポケット
サイズ :縦21×横16cm
重量 :95g
ポケット:6個
カラー :3色
スキミング防止:○
常時身につけておきやすい首下げタイプ!
首下げ出来る事に加え、肌に触れやすい背面にはメッシュ素材が採用され、使い心地の良いパスポートケースです。収納量は一人使いにちょうど良く、ポケットは6個。パスポートや紙幣、航空券、カードなどが収納出来ます。
また素材には防水ナイロンが使われ、急な雨でも安心。さらに、表面のロゴが蛍光素材なのもポイントで、暗い場所でも視認性が高く、紛失防止にも効果的です。
シンプルなデザインで、スーツからカジュアルファッションまで合わせやすいですよ♪
2
GOWISS パスポートケース
GOWISS パスポートケース パスポートバッグ ネックポーチ スキミング防止
サイズ :縦22×横16cm
重量 :約100g
ポケット:6個
カラー :3色
スキミング防止:○
治安状況や気候によって持ち方を変えられる!
全長120cmのストラップは長さ31cm〜60cmの範囲で調整可能で、体格に合わせて首下げ・肩がけどちらにも対応できます。ケース背面にはベルトループもあるので、ウエストポーチのようにも使えちゃいますよ。
治安が不安な場所なら首下げ&シャツにインするスタイルで、安全性の高い場所なら肩がけスタイルなんてアレンジも可能です。
また収納力も十分あり、パスポートはもちろん、カードや紙幣、スマホの収納もバッチリ。スキミング防止もでき、対応力の高いパスポートケースです!
1
SmartTravel パスポートケース
SmartTravel パスポートケース 首下げ スキミング防止 パスポート ポーチ
サイズ :縦18×横14.5cm
重量 :60g
ポケット:4個
カラー :2色
スキミング防止:○
必要最低限の物がしっかり収納出来てコンパクト!
今回ご紹介する商品の中では比較的コンパクトなSmartTravelのパスポートケース。
パスポート・紙幣・カード・航空券など必要最低限のものを4個のポケットを使ってきっちり収納出来る上に、小ぶりなサイズ感で、常に身につけておきやすいのが大きな魅力です。シンプルなデザインかつ薄型なので、シャツの内側に隠しても目立ちにくいですよ。
またスキミング防止にもなっていて、カード情報を抜き取られてしまうリスクを軽減してくれます。
ストラップは長さ26cm〜53cmの間で調整可能で、本体は防水防滴仕様、軽く小さいので着用時の不快感も少なく、使い勝手の良いパスポートケースです!
まとめ
今回は、パスポートケースをピックアップしてみましたが、いかがでしたでしょうか?
旅行に伴う盗難・紛失リスクを軽減してくれるパスポートケースは準備をして損をするものではありません。楽しい思い出を作るはずの旅行が悲しい思い出になってしまうことのないように、パスポートケースを使ってしっかり防犯して下さいね。