この記事の目次[非表示 ]
今回は、ランニングやジョギング時にスマホやペットボトルを携帯するのに便利なランニングポーチに注目しました。
最近はスマホで距離やタイムを計測する人や、ランニング中の音楽をスマホで聞く人も多くなっています。
また、ペットボトルを携帯していつでも飲料が飲めるようにしておくのも便利ですよね。
ランニング時に装着すると何かと便利なランニングポーチは、腕に巻くアームバンドタイプやウエストポーチ、肩にかけるショルダータイプなどのタイプがあります。メーカーもナイキやアシックス、アディダス、ノースフェイスなど様々。
そこで今回は、ランニングポーチの選び方を簡単に説明した上で、売れ筋の商品から価格・機能・口コミなどを比較して、おすすめの商品ランキングをお届けいたします!
ランニングポーチの選び方
それでは、ランニングポーチの選び方を見ていきましょう。
ポイントとしては、ランニングポーチのタイプ(腕・腰・肩)と機能(容量・防水etc)の2点があります。
最適なランニングポーチ選びをするためにもぜひポイントを押さえてくださいね!
どんなタイプが良いか?
大きく分けるとアームバンド型、ウエストポーチ型、ショルダー(リュック)型の3種類があり、今回はそれぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
アームバンドタイプ
ランニングポーチの中で最も小型のタイプです。
基本的にはスマホ(またはそれ同等の大きさのもの)を入れるものとして考えてください。
メリットは、小さく軽いこと。ランニングへの負担が少なく、フィット感もあります。
スマホで距離やタイムを計ったり、音楽が聞ければ良いという人にはとてもオススメです。
デメリットは、スマホ以上の大きさのものは入れられないこと。
特に長距離をランニングする場合は、飲料や着替えなどが必要なこともありますよね。
ウエストポーチタイプ
最も種類が多いのがウエストポーチ型です。小型のものだとアームバンドと同じくスマホ程度のものしか入らないものもありますし、ペットボトルや財布などが入るようなサイズのものもあります。
ただ、ランニング中に腰からズレると気になるので、しっかりと巻きつけられることが大切です。
また、汗で濡れることもあるので、特に夏場は防水タイプが好ましいでしょう。
ショルダー(リュック)タイプ
最も大型タイプのランニングポーチです。
容量が大きいので着替えやペットボトルなども比較的簡単に入ります。
用途としては長距離のランニング、トレイルランなどに使われることが多いです。
ただ、背中にしっかりとフィットするものを選ばないと走るたびに揺れて肩に負担がかかります。
絶対必要な機能は?
ランニングポーチを選ぶ際に意識しておきたい機能面は、以下のようなポイントがあります。
容量
容量は大きすぎても走りにくくなり、小さすぎると本来収納したかった物が収納出来なくなるので、自分が携帯したいものの大きさを考えておくことが重要です。
スマホや家の鍵だけでよければアームバンドタイプが良いでしょうし、ペットボトルを入れる必要があるのであればウエストポーチ以上が良いでしょう。
フィット感(ずれない)
特にウエストポーチタイプやリュックタイプは、ランニング時の上下動によってずれたり揺れたりしまう可能性があります。
体にしっかりフィットして固定できるランニングポーチを選んで、快適なランニングを楽しみましょう!
防水や蒸れ対策
ランニング時は発汗も多く、密着したウエストポーチが汗で濡れることもあります。
また、雨の日にランニングをする場合や突然の雨に見舞われた場合も、大切な荷物を雨から守る必要がありますよね。
そこで防水機能があるかどうかや通気性が良く蒸れにくい構造になっているかどうかもチェックしておきましょう。
ランニングポーチの人気おすすめランキング
それでは、売れ筋のランニングポーチの中から、おすすめの商品をランキング形式でご紹介致します!
※商品価格は時期により変動する可能性があります。購入前に必ずご自身で確認をお願い致します。
※売り切れの場合もあります。予めご了承ください。
10
WATERFLY(ウォーターフライ)ウエストポーチ
WATERFLY(ウォーターフライ)ウエストポーチ
タイプ:ウエストポーチ
機能:防水
防水・軽量・高強度でランニングからアウトドアまで
ペットボトルも収納できる多機能なウエストポーチ!
3Dクッションデザイン採用で体にしっかりフィットする着け心地と、ナイロン生地による優れた防水性・軽量性・耐久性が特徴的で、ウォーキングから動きの多いランニングやアウトドアまで幅広く使えます。
メインポケットの他に、裏ポケットが2つあり、スマホや財布、キーケースなどポケット毎に分けて収納出来るのも便利です。
さらに水筒ポケット付きで、ドリンクの携帯も可能。
使い勝手の良さが際立つウエストポーチです!
9
Uppel スポーツアームバンド
ESR アームバンドケース
タイプ:アームバンド
機能:ー
アームバンドタイプながら収納力も魅力!
持ち運びやすい小型なアームバンドタイプは収納力が劣るという点がデメリットになりがちで、もう一つ小物が入ったら・・・と思うこともあるのではないでしょうか?
こちらのアームバンドは、内ポケットに家の鍵屋や小銭代わりのICカード(PASMOなど)、イヤホンなども収納出来るので、「あともう一つ・・・」が入りやすいのが魅力的です。
また、肌に密着する裏面の生地は通気性の良いメッシュ生地なので、汗が溜まりにくくなっています。
さらに、収納した状態でもスマホのタッチ操作が問題なく出来るので、ちょっとした停止時間にすぐにスマホが操作できます。
比較的短い距離のランニングやスポーツジムでのランニングなどにオススメです!
8
ATiC ウエストポーチ
ATiC ウエストポーチ
タイプ:ウエストポーチ
機能:三層防水構造
伸縮性抜群で一体感のあるウエストポーチ
パッと見ただけではウエストポーチと分からないようなスタイリッシュなデザインのウエストポーチ。
非常に伸縮性のある素材で作られていて腰にしっかりフィットして快適なランニングをサポートしてくれます。
ペットボトルを収納することは難しいですが、スマホや財布、キーケースなどランニングに携帯したい小物類はまとめて収納でき、これ一つでランニングに出かけられます。
また、イヤホンを通す専用の穴が付いているので、スマホでお気に入りの音楽を聴きながらランニングするのに最適♪
カラーは、ブラック以外にもグリーンとピンクがあるので、ランニングウェアの色に合わせて選べます!
7
Ohuhu ランニングポーチ
Ohuhu ランニングポーチ
タイプ:ウエストポーチ
機能:ー
ショルダータイプにもなる多機能ウエストポーチ
ショルダーでもウエストでも使える2WAYタイプで使い勝手が抜群!
ランニング中はウエストにしっかり巻いて、走り終わった後はショルダーにゆるくかけて腰に風を当てるというような使い方も出来ますね。
また耐荷重20kgの強力なベルトは、メッシュパネル仕様で蒸れにくい構造になっています。
夜間時の走行でも反射材が付いているので、車とのすれ違いも安心。
ボトルを入れるポケットは安定感のある45°斜めデザインで見た目もスタイリッシュに♪
6
AKAMARU ウエストポーチ
AKAMARU ウエストポーチ
タイプ:ウエストポーチ
機能:防水
ライトグレーと蛍光イエローの配色が際立つスタイリッシュデザイン
超軽量&超薄型のスタイリッシュなウエストポーチです。
どちらかというと入れるものが少ない人にオススメですが、その分、非常に軽く走りやすいです。
ファスナー周辺には反射素材が使われているので、夜間のランニングが多い人も安心。
また、汗や雨に強い防水設計なので、お札を入れても汗でシミがつくということも避けられやすいですよ。
入れるものは少ないので、とにかく装着感がないような軽量薄型タイプを探しているという方にオススメです!
5
EMU SERVE (エムサーブ) ランニングポーチ
EMU SERVE (エムサーブ) ランニングポーチ
タイプ:ショルダータイプ
機能:ー
ショルダーとウエストの3点固定式で上下動の激しいランでも快適!
こちらのショルダータイプのランニングポーチは、腰と肩の両方で固定するので、激しい動きにも対応する強い装着力が魅力です。
コンパクトながら収納力も高く、ポーチには500mlのペットボトル2本がゆったり入ります。
親子でのランニングやカップルでのランニングにも良いですね。
加えて750mlが入るドリンクポケットもあるので、一人の時はこちらも使えます。
さらに、ポーチには透明な操作窓付きのスマホ専用ポケットがあり、ポーチに入れたままスマホを操作出来ちゃいます!
ランニング以外にも、ハイキングや釣り、サイクリングなど様々な利用シーンで活躍してくれます♪
4
FlipBelt(フリップベルト) スポーツウエストポーチ
FlipBelt(フリップベルト) スポーツウエストポーチ
タイプ:ウエストポーチ
機能:ー
アメリカで大人気のスタイリッシュなウエストポーチ"ウェア"
ウエストポーチというよりはウエストポーチウェアと言った方が適切なほど体との一体感があるウエストポーチです。
揺れない・ずれない・圧迫されないという抜群の着け心地は、まさに新感覚。腰にゴムベルトを巻いているかのような伸縮性のある素材がしっかりと体にフィットします。
また、ポケットというよりは二枚のゴムの間に挟むといった感じなので、収納したスマホや小物がランニング中にポケットの中で跳ねることもありません。
さらに、抗菌性のある生地を採用しているので、染み込んだ汗やニオイも気になりにくく、ランニング後は洗濯機で洗濯可能です。
今までウエストポーチの"着けてる感"が嫌だったという方にもぜひオススメなウエストポーチです!
3
F-TUBAME ランニングポーチ&ランニングベルト 防水
F-TUBAME ランニングポーチ&ランニングベルト 防水
タイプ:ウエストポーチ
機能:防水
2つのポケットに1つのボトルホルダーを備えた収納力が魅力
コンパクトなウエストポーチですが、ポケットが多く収納力は抜群です。
二室仕切りのメインポケットに、小物収納ポケットとボトルホルダーを完備。
スマホの他にキーケースや音楽プレイヤー、モバイルバッテリー、財布などランニングに合わせてしっかり収納することができます。
その他、防水機能や反射材まで付いているので、雨や夜間でも頼れる存在。
収納した状態でスマホを操作できるような窓はないので、ランニング中はスマホを操作しないという人にオススメの収納力高めのウエストポーチです!
2
FREETOO ランニング&サイクリング用ポーチ 防水
FREETOO ランニング&サイクリング用ポーチ 防水
タイプ:ウエストポーチ
機能:防水
防水性抜群!スタイリッシュで価格も安い
ベルト式のウエストポーチでとってもスタイリッシュ。
バックル部分まで薄くするというスリムさへのこだわりで着け心地も良く、体への一体感があります。
また、ポケットは左右に異なるサイズで二つあり、スマホと小銭といった具合に分けて入れれば、スマホが傷つく心配もなし。
防水対応なので、突然の雨でもスマホやお札をしっかり守ってくれます。
街中や公園を1時間ほどランニングするには最適なウエストポーチです♪
1
MYCARBON ランニングバッグ 防水
MYCARBON ランニングバッグ 防水
タイプ:ウエストポーチ
機能:防水
ランニングから登山、海外旅行まで汎用性抜群!
メインポケットは3室仕切りになっていて、スマホ、カード、財布、イヤホンなど収納する物によって細かく分けられ、しっかりとした収納量があります。
さらに、未使用時は折りたたんで収納できるボトルホルダーもあり、中距離のランニングや登山など様々な利用シーンで活躍してくれること間違いなし。
また、ランニング時はポケット部分を背中側に回すことでポーチが気になる事もなく、快適に走れます。
その他、防水機能や反射材も採用されていて、どんな環境でも使える万能性ならNo1。
まとめ
今回は、ランニングの際にスマホやペットボトルなどを携帯するのに便利なランニングポーチをピックアップしましたが、いかがでしたでしょうか?
一言にランニングポーチと言っても容量を重視したものやスタイリッシュなものなど色々な特徴がありましたよね。
ランニングの際に何を携帯してどう使いたいのかイメージすると選びやすくなるので、選び方のポイントを押さえながら、あなたにぴったりなランニングポーチを選んでくださいね!